amazonIN_logo

Amazonが、インドで音楽や映画、動画のストリーミングサービスの提供を2015年下半期にも始める計画だという。現地法人の幹部の話として、主要紙Economic Timesが報じている。インドの音楽市場においてCDとダウンロード販売が減少傾向にある中、各社はストリーミングサービスを強化している状況にある。

関係者によると、同社は現在音楽や映画の配信権の獲得に向けて、コンテンツプロバイダーたちとの交渉を間もなく始めるほか、事業実施に向けたフィージビリティスタディを進めているという。交渉相手として、Yash Raj FilmsやEros International Mediaといった大手エンタメ企業が挙げられている。

Amazonの幹部は、インドでのストリーミング事業についてこう話す。「最も懸念される障壁は、ネットの通信速度が遅いことだ。これをどのようにカバーできるかを検討している」。

■高まる音楽ストリーミングサービスへの期待

Economic Timesの憶測記事は、結果的に誤報なケースも少なくないので、今回の計画が事実ではない可能性もありそうです。。ただインドでの音楽ストリーミングについて、各社の注目が高まっていることは事実。

「2015年には(次世代の通信規格である)4Gの運用が始まり、翌16年には本格的に普及するだろう。そうなれば音楽や動画のストリーミングは、クリエイターやパブリッシャーにとって力強い手段になるだろう」(Hungama Digital Media EntertainmentのNeeraj Roy最高経営責任者)。

また米音楽ストリーミングサービスRdioのSnehal Shinde副社長は、「インドでCD販売が毎年2桁のペースで落ち込み、ダウンロードも減少傾向にある中、音楽ストリーミングへの期待は大きい」と話す。

Flipkartは2012年2月、楽曲をダウンロードできるデジタルストア”Flyte”を立ち上げたが、2013年末に閉鎖している。Forbes誌は、インド人はPCやスマートフォンに音楽をダウンロードする習慣が根付いていないからだとしている。

■収益化は難しい

インドの音楽ストリーミングサービスは、国内大手のSaavn、Gaana、Hungamaなどがしのぎを削っている状態。月間のアクティブユーザー数は、最大手のSaavnが約1100万人、Gaanaが約750万人といわれている。これらの企業による主な収入源は、無料ユーザーに表示する広告による収入、有料プランによる課金収入、通信キャリアのデータプランと組み合わせることによるロイヤリティーなど。ただ同サービスの収益化は難しいといわれており、最大手SaavnのVinodh Bhat共同創業者は2014年3月、現時点で収益化には至っていないと漏らしている。 

※参照情報
Amazon India may start offering music, movie and video streaming services in India
How The Online Music Streaming Industry In India Will Evolve In 2015
Amazon Beefs Up India Unit, But E-Commerce Market Still Tiny
Q&A: Saavn Plans Video Streaming on Smartphones