インド産マスロックの実力派が織りなすポリリズム、日本人のツボにも入る心地よさ
インドのインディーミュージックシーンの中心地バンガロールから、また新たな話題作が出てきた。
2010年に結成した3ピースバンドのStuck in Novemberが、セカンドEP「First Slice Of Cake」をリリースした。
ポストロックやマスロックが盛んな同地らしい変拍子やポリリズム、テンポチェンジを多用したインスト作品。かわいらしいアルバムカバーからも見て取れるように、マスロックをポップに消化している。
前作リリース後に主要メンバーの一人が脱退してしまったハンデを乗り越えての新作。その苦労について、ドラマーのMayur Nandaはローリング・ストーン誌に対して次のように語っている。
「6ピースバンドによるサウンドに聴こえるようにやれることをやってきた。(メンバーの脱退で生じた)穴を埋めるために倍の努力をした。より多くのループを作ったし、ギターペダルも買い足した。その結果ほんとうに素晴らしい作品になったと思うよ」。
ちなみにEPのリリースは今年3月なので、すでに5ヶ月もたっています。完全に気づかずスルーしていました。すでにTwitter上では日本人リスナーのコメントも出てますね。
良い意味でバラバラですが、宇宙コンビニ寄りでインドの Stuck in Novemberはすごくよろしいですよ https://t.co/IZjOZJkj30 https://t.co/ojhP4RsiPP
— BAHAMAS FEST 2016 (@BahamasFest) July 9, 2016
First Slice Of Cake by Stuck in November https://t.co/AnnAQnYqzk インド産「めっちゃ音数多いけどうるさいかんじしないよ!きれいだよ!」派のマスロック。
— 畳色™ (@m0559reen) May 28, 2016
インドのStuck in November宇宙コンビニ寄りでめちゃくちゃ良いバンドだった、インドにもマスい音楽はあるんだな、スゲー
— あやたけ (@ayakeve) July 9, 2016
やべえ、Fecking Bahamasでも取り上げてるんだけど、インドから宇宙コンビニが出てきた。
First Slice Of Cake by Stuck in November https://t.co/q8RGsGseHO https://t.co/GXrcEBm1CL— Tak a.k.a. たけ (@TaKeMusik) March 15, 2016
Stuck in November、完全にツボだ…良い…https://t.co/Id3iKGWFvj
— ワタナベヒロト (@hirotyo_) March 24, 2016
ツイートでも言われている通り、宇宙コンビニが好きな人には刺さるサウンドでしょう。
Stuck in Novemberのその他の動画も貼っておきます。中毒性があって僕もヘビロテ中です。
Polyrthythmic Synth Jazz Simulation
All The Little People
■Stuck in November
・Bandcamp
・Facebook
コメントを残す